こんにちは、神谷です!
ヤフオクでカメラを販売していると、
必ず来るのが、「ショット数を教えてください」
「シャッター回数を教えてください」
などの、ショット数、レリーズ数に関する質問です。
目次
ショット数、レリーズ数の確認方法!
カメラの寿命に直結する事なので、
購入する側にとっては、ショット数、レリーズ数は、非常に気になる所なのです!
特に、プロ向けのカメラになればなるほど
この質問は多いし、気にされているようですね!
NikonもCanonも1桁モデルの様なプロ機になると
シャッター耐用数が40万回を超えるような機種もありますが、
通常はだいたい10万回、上位機種で20万回程度ではないでしょうか?
あくまでも、メーカーが公表しているシャッターユニットの目安なので
実際には、それ以上使える事もあるし、
それ以前に、早々と故障する場合もある様です!
当たりハズレもあるんでしょうね。
やはり、エントリーモデルなどと違い、
上位機種は本格的に写真撮影される方がほとんどだと思うので、
撮影枚数も桁違いになってきます。
使い込まれた外観だと、かなりシャッターが切られている場合がほとんどだと思います。
そして、一見綺麗に見えても、かなり撮影枚数いってる物もあります。
ですが、これがショット数が少ないということになると、
売れる相場が、全く変わってくる事もあります。
時には、高額落札で買ってもらえる事もあります!
そして、やはりショット数を公開している方が、
安心してもらえるのか、早く売れていきます!
なので、ひょっとしたら、ショット数少ないのでは?
と思う様な場合は、積極的に調べていきたい所です!
1、ショット数.Comを使って調べる
Windowsパソコンを使っている場合だと、
ショット数.Comが簡単で早いです!
対応機種も結構増えてきているのでかなり使えます!
あらゆるメーカーをサポートしている感じですが、
ただ、最大手メーカーであるCanonの製品は、
ほとんどサポートされていないのが残念な所です!
対応機種が限られています!
どのメーカーのどの製品に対応しているかも
サイト内から簡単に調べられますので、とても便利です。
使い方は、パソコンに取り込んでいる画像をドラッグアンドドロップするだけです!
それで、シャッター回数が表示されます。
使い方がわからないということはほぼないと思います。
それくらい簡単です。
2、Canon専用の無料ソフトを使って調べる。
Canonのデジタル1眼レフの場合なんですが、
1DXの様に、カメラのコマンド操作で確認できる様な機種もありますが、
基本的には、EOS DIGITAL info という、
無料のアプリケーションをインストールして使うのが一般的です!
ただ、こちらでも対応していない機種もあります。
サポート機種も徐々に増えている様なので、今後に期待したい所です!
3、PhotoMEを使う
Windowsパソコンを使用している場合は
無料ソフトフォトミーをダウンロードして、
ショット数、レリーズ数を調べることができます!
ただこちらもCanon製のカメラには対応していない様です!
Nikonのカメラの場合ですと、かなり色々な情報が
わかる様です!
4、Macパソコンのプレビューで確認する!
ここまで、色々な無料ソフトや、サイトを紹介しましたが、
Macなら、元々入っているアプリで簡単に調べられます!
それを早く言えよ!
そうですよね、順番が逆だった様です!
実は、特別にソフトを入れなくても、
Macなら、Nikonのカメラのショット数は簡単に表示できる様です。
これは知っておくと、ちょっと便利です。
手順1
取り込んだ画像をプレビューで表示させる。
手順2
上のメニューバーの「ツール」から「インスペクターを表示」をクリック。
そうすると、メニューが表示され「Nikon」の項目が現れます!
それをクリックします!
下から2番目の「シャッターカウント」が
この画像を撮影した時のカメラのシャッター回数です。
11,986回ということです。
隣の「Exif」という項目をクリックすれば、
もっと詳細な情報が表示されます。
下から6番目の、「イメージ番号」がショット数です。
Canonの場合は、有料アプリ ShutterCount をインストールすれば
Macパソコンに繋ぐだけでショット数計測できます。
ただ、有料だし、全ての機種対応でというわけでもなさそうなので、
Windowsマシンも所有している場合は、わざわざ利用する事もなさそうです。
Macしか所有しておらず、
どうしても、Canonのデジタル1眼のショット数を
知りたい場合は良いかもしれません。
この記事へのコメントはありません。